貴金属リサイクル |
先天的に障害をもった病気の子ども達に愛の手を…![]() |
貴金属リサイクル運動とは…![]() |
どんなものがリサイクルできるのでしょうか |
|
・金歯、銀歯、金属のついた入れ歯 (義歯がついていても可) ・指輪、ペンダント、ネックレス (宝石がとれたり、こわれたものでも可) ・片方をなくしたイヤリング ・18金の万年筆のペン先 ・金、銀製のコイン・銀食器等 (金メッキなどで材質が不明なものでもかまいません) ・使用済み携帯電話・PHS・ポケットベル ![]() |
![]() |
貴金属のリサイクルによる援助活動システム |
|||||||||||||||||||||||||||
|
純益金により協会が行っている援助活動 |
![]() |
◆海外における活動 ・発展途上国での無料手術や 医薬品の援助・医療機材の贈与 (ベトナム、ミャンマー、チュニジア、 インドネシア、バングラデシュ モンゴル、ラオスなど) ・海外の現地医療関係者の技術指導 ・ミルクの飲めない障害児への援助 |
![]() |
◆国内における活動 ・いじめなどの悩みの相談、哺乳指導 ・口唇口蓋裂児理解のための小冊子作成 (乳幼児、保育園児、小学生を対象として) ・日本の31大学の医学部・歯学部を中心に 延580名の医師、歯科医師、看護師、歯科衛生士 が各国で援助活動を行ってきました |
![]() |
貴金属、携帯電話の送付方法 ●直接協会へご送付下さい。 (封筒が貴金属で破れてしまわないようにビニール等でくるみ、普通郵便にてご送付下さい。その際、住所等をご記入頂いた方には、お礼状と協会の活動内容などを記載したパンフレットを送らせて頂きます。) 送付先・連絡先:〒464-0055 名古屋市千種区姫池通3-7 ランチョス覚王山101号 日本口唇口蓋裂協会 貴金属リサイクル係 TEL 052-757-4312 FAX 052-757-4465 E-mail:jcpf@jcpf@naa.att.ne.jp ●歯科医院・老人会など団体で集めて頂いた場合は、御連絡頂ければ協力業者が訪問致しますので、担当者に貴金属を渡して頂き、リサイクル処理させて頂きます。 尚、リサイクル処理後は団体様ごとに純益金の領収証を発行させて頂きます。 (担当者は協会発行の身分証明書を所持していますので、必要に応じて提示を求めて下さい。) 協力業者:アサヒプリテック 株式会社 横浜金属 株式会社 日本メディカルテクノロジー 株式会社 相田化学工業 株式会社 ※最寄りの支店につきましては協会にお問い合わせ下さい。 |
|
![]() | ![]() | ![]() |